お酒の歴史は人類の歴史と密接に関わっています。
人と酒の関係は長い長い歴史の中で、その時代に生きる人々の文化に寄り添ってきました。
お酒の本質は人と人とを繋ぐもの
ノミヤマ酒販ではそう考えています。
シンプルに食事の場に居合わせた人と繋がる。一本の酒のストーリーを知る事で、酒の造り手、そして原料の生産者と繋がる。また、一本のお酒が、環境や地域のコミュニティーについて考えるきっかけを生むこともあります。つまり、お酒は飲んで楽しい、美味しいという魅力の先に、本質的に人と人とを繋げる力を持っている。だからこそ、長らく人々の歴史の中で文化の一つとして根付いてきたのだと思います。
事実、酒屋業を一生懸命やっていると人と人との繫りの連鎖が育まれ、少しずつまちに賑わいが戻ってきました。
ノミヤマ酒販では、心あるお酒をお取り扱いしております。心あるお酒だからこそ、他にない美味しさや楽しさを感じることができると信じております。皆さまにそんなお酒に出会うきっかけを提供していく事はもちろんの事、その先にある”本質的な魅力(人と人とを繋ぐ力)”を体感いただきたいと考え、店舗から飛び出し「まち」を舞台にイベントを実施しております。