お酒を片手に環境について考える一日に

県内でもあんまり知られていないのですが、古賀市にはホタルがあたりまえのように見れる位の、自然溢れる「薬王寺(やくおうじ)」という温泉のあるエリアがあります。地元に生まれ育った身としては、やはり市外の多くの方々に古賀市に足を運んでいただきたいという想いがあり、ご縁をいただき毎年薬王寺にてイベントを開催させていただいております。

会場は薬王寺にある「快生館(かいせいかん)」さんです。快生館さんは「快く生きる」をテーマとし、薬王寺エリアから持続的な社会、自然の循環を目指すワークスペースとして生まれ変わった施設です。 元温泉旅館という設備を生かし、ビジネス利用だけでなく地域の皆さんとの 交流や豊かな自然環境を活かした様々な体験を通じ、快く生きるための「問い」を深められる場所となっています。

このイベントは、環境に配慮した自然栽培で稲作を行う「むなかた自然栽培推進会」さんからお声かけをいただいたがきっかけではじまりました。⁡

三者が酒で繋がり、トークセッションではお酒を酌み交わしながら「なぜ自然栽培でお米をつくるのか」「なぜお酒なのか」少しだけそんな真面目な話もします。

毎回テーマを持って実施させていただいてまして、2022年に第1回を開催してから、2025年で4回目となります。
山郷という事もありアクセスがちょっぴり大変なのですが、無料シャトルバスなどを手配させていただき毎年約300名以上の方々にご来場いただいております。


第1回 2022年度

イベントレポートはこちら


第2回 2023年度


第3回 2024年度

イベントレポートはこちら


第4回 2025年度